いよいよ真冬に突入! で、まさかの・・・?!

Outdoor
この記事は約4分で読めます。
車外気温0°突入!!(涙)

はいっ! おはこんばんちわ~!! 千葉ニュータウン店の近藤です。

久々の更新となりますが、サボっていたわけではなくネタ困りでした(苦笑)

それにしても・・・寒くなりましたねぇ・・・正に真冬に突入といった感じですね。

フィールドには出ている(釣には行ってます)のですが、まぁ、簡単ではないです(苦笑)

何匹か確実に食わせてランディングまで至っているのですがバラシてます・・・(涙)

そんな時に限っていいサイズなんですよね・・・本当に悔しいです・・・

GoPro、頭に着けてたら面白い動画撮れそうですが・・・持ってません!!(笑)

なので、今回も・・・ルアーの紹介です!! 今回はシャッド。シャッドの中でも

かなり動きがタイトでアピールとしては弱いタイプ「メガバス シャッディングX」です。

このルアーは「サスペンド」と言って、水中で止めておく事ができる仕様となっています。

ルアーのタイプとして「フローティング(F)⇒浮く」「サスペンド(SP)⇒水中で止まる」「シンキング(S)⇒沈む」といった種類がありますが海ではFとSの使用頻度が多く、バスに関してはFとSP。Sは滅多に使わないですね。このシャッディングXはSPのみの設定です。

このシャッドに関しては・・・正直、自分の使用感覚としては「難しいルアー」の1つです。何故、難しいと言いますと・・・「沈んでしまうんです」・・・超ゆっくりとなんですが・・・

ただ巻くだけなら問題ないのですが、これからの季節は「止め」が非常に重要になってきます。これだけ気温が下がるとバスの活性が著しく低下して、殆ど動かなくなります。中には元気に動き回る個体もいますが極マレです。そこで、「止め」が重要になってきます。ルアーを水中で止めることでバスが喰いやすいシチュエーションを作る事で釣果が上がります。

「動かす・止める」を繰り返して誘うのですが、買ったままの状態だと止めた時に僅かに沈むんです、このルアー。ほんの僅かです。少しずつ沈んでいってしまうと狙いたいレンジを引いて来れないんですね。また、根掛かりのリスクも増えてしまいます。

使うフィールドや使い方によっては純正のままでいいかもしれませんが、陸っぱりで尚且つ水深の浅い所が多い霞ケ浦水系で使うとなると沈んでしまうルアーは非常に使いづらい。SPのルアーは、水温が低ければ低いほど沈みやすく、高ければ高いほど浮く傾向があります。全てのSPルアーがそうなるとは限りませんが、物によって変わりますので投げる前に1度足元で確認した方がいいと思います。

そこで、調整をします。ルアー本体の中の錘は変える事ができません。どこを変えるかと言いますと・・・針、ではなく、「スプリットリング」です。スプリットリングとは、ルアーと針をつなぐリングの事を言います。このリングの大きさを小さい物に変更します。勿論、針のサイズを下げてもいいのですが、針が小さくなるとフッキングが悪くなる可能性があります。ただ、スプリットリングのサイズを小さくしてしまうと、デメリットとしてはスプリットリングの耐久性が落ちる。という事です。でも、耐久性が落ちると言ってもヒラマサやブリを釣るわけではないので、普通の魚を釣るには充分となるので問題はありません。

スプリットリングを少し小さいサイズに変える事で総重量が僅かに軽くなり、沈むのを抑えます。浮くルアーをSPに変えるのは、錘を貼れば簡単にSPになるのですが、元々SPのルアーを浮かせる又はジャストSPにするのは意外と難しいです。

又、今回は説明はしませんが、使う「ライン(釣糸)」次第で浮き沈みが変わってきます。ラインの話は・・・正直、正解も間違いも、内容的に終わりがないのであまり説明したくないのですがいずれしたいと思います。(笑)

そして、カラーも重要です。左上から強い色、右下が1番弱い色となります。どの色を使うかは・・・その日、その場所で変わってきますが、最初は中間色を使います。フィールドに行って、完全に濁っていたら強い色から使う「かも?」しれませんが。そこは臨機応変です。

そんなさなか・・・シャッドでの釣果ではありませんが「ジャークベイト」で出てしまいました!!

うぉ~!! アドレナリン出まくり~!!(笑)

久々の釣果でかなり焦りました(笑)やはり、この季節出ればデカいです!!少なく見積もっても45cm以上のコンディション良好なバスです!! こちらの釣果報告は・・・

次回のお楽しみです!!(笑)近々UPしますので楽しみに待っててくださいね~!!

それでは!! WOW!!

Bitnami