好きな四天王は卍丸です。どーも福知山店の宮本です。
さて、今回の城ランは八上城跡!
ヒマラヤ三田店と福知山店の間くらいの位置ですかね。
高城山(丹波富士) 拡大して見てね
丹波富士とも呼ばれる、標高460mの高城山に築かれた山城。
戦国大名、波多野氏の居城で、織田信長に丹波平定を命ぜられた明智光秀に攻められ落城しました。
麓の春日神社前に無料駐車場があって便利。
駐車場が混んでたら中止にしようと思ってましたが、当日は私以外に駐車は2台。
空いてるな。では、参ろう!
登山客が少ないとはいえ、私1人ではありません。エチケットとしてバンダナマスクします。
いつもよりちょっと息が苦しいが、低酸素トレーニングだと思えば問題無し。
神社で恒例の参拝済ませて、レッツゴー!
春日神社コースは、階段もしっかり設置されているなど、よく整備されていて、初心者も安心して登れます。
走ったり登ったり30分程で本丸に到着!
でも、すんなり引き返さないのが城ラン。
八上城には主に3つの登山コースがあるので、全て制覇する為に頂上を2往復します!
という事で、別ルートの藤木坂コースで一旦駆け降ります。

こっちのコースにある『はりつけ松跡』
人質にとられていた明智光秀の母が処刑された場所だとか。その原因は織田信長で、それが『本能寺の変』に繋がったとか。
その辺は話すと長くなるので割愛!興味のある方はググって見て下さい。

藤木坂コースの途中に危険箇所有り!大雨で地面がえぐれています。
今はこっちのコースはオススメしません。通らない方が良いですね。
一旦、城下町に下りて、山をぐるっと回り込むように走ってから、
野々垣コースから再アタック!
こっちのコースは沢沿い。暑かった城下町ランの後にこのコースは癒されます。
途中、ちょっと怖い池とか、巨木を見ながら、こっちのコースでも30分くらいで、

はい!2度目の登頂!
バンダナマスクは汗びっちゃです。
カップ麺のフタ? マスクが。。
山で時々悲しくなるのが、こうやってゴミが捨てられているのを見つけてしまった時です。
いつもは特筆しませんが、今回はたくさん見つけてしまいました。。。
でも、こんな時の為にコンビニ袋を持って来てます。回収させて頂きました。

最初の春日神社コースで下山して、今回の城ラン終了!
ここの神社の雰囲気好きです。帰りにも神様にお願いしました。『コロナ退散!』

さて、まっすぐ帰ってバスクリンしよう。