絶対、絶対必要な偏光サングラス

トレイルランニング
この記事は約3分で読めます。

はいっ! おはこんばんちわ!! 千葉ニュータウン店の近藤です。

釣りには絶対欠かせないアイテムを紹介します。

①にロッド(釣竿)②にリール(釣糸含む)③にルアー(餌含む)。

一先ずこれらの物があれば釣りはできます。しかし、どんな魚種を釣るにも欠かせない、

しつこい様ですが「絶対欠かせない」 その④が・・・「偏光サングラス」です。

釣竿やリールを複数購入する前に「必ず・絶対」偏光サングラスをお勧めします。

皆さん、偏光サングラスはご存じですか? 最近ではそこそこメジャーになってきていますが

まだまだ認知度は低いのかな?って思います。 

少し話はズレますが、「目は臓器」です。身体の中で唯一外気に触れている臓器が「目」です。

サングラスは釣り以外でも、普段使用やファッションで使っている方も多いかと思いますが

基本的に「目を紫外線やゴミ・ホコリから守る」ですが、ルアーフィッシングで言うと

予期せぬトラブル、ルアーや虫が顔に目掛けて飛んでくる可能性もあります。

と言う意味合いでも室外スポーツを行うのであれば「必須アイテム」なのではないでしょうか。

話を戻しましょう。

釣りにおいて「偏光サングラス」の役割は、第一条件として「目を守る」です。

第二条件としては・・・「水中が見える」です。 これ、めちゃくちゃ大事です。

このレンズカラー(グリーン系)がオススメ!

水質が綺麗な所であれば裸眼でも魚も見えます。ただ、釣りにおいて魚が目に見える事が

最大の使用目的ではありません。水質は場所によって全然違います。クリアな所もあれば

濁った所もあります。ステインと言って、「ささ濁り」(比較的澄んでいるけどクリアではない)

の所が殆どかと思います。その「水中」に何があるか。これが見えるか、見えているか、

で、釣りの幅が・・・いや、世界が変わると言っても過言ではないでしょう。

ただ、皆さんに知ってもらいたいのは「1色のレンズでは全ての水色には対応は出来ない」

という事です。このレンズの色に関しては釣りに関わらずドライブ、トレッキング、

ウインタースポーツ、アウトドア全般に通じます。偏光レンズの仕組みとしては

もの凄~く簡単に説明をすると・・・「水面のギラギラが無くなる」です。

全くゼロにはなりませんが、水面のギラギラ(乱反射)を

カットしてくれるレンズという事ですね。

このギラギラが無くなることで水中が見やすくなります。 スキー・スノーボードで言えば

雪面の起伏がより見やすくなり、ゴルフで言えば芝目が見やすくなります。

先ほど少し触れた「レンズの色」ですが、このレンズの色選びが一番悩むポイント

ではないかな?と思います。 人の目って、人それぞれ色の見え方が違うんです・・・

人種によって目の色も違いますよね? どれくらいの差があるのかは分かりませんが

一人ひとり違うのは明らかです。次回で紹介する大まかなカラー紹介で

覚えて頂ければ購入時にめちゃくちゃ悩む事は無くなるかな?と思います。

それでは次回をお楽しみに!!

Bitnami