好きなスプリンターは山縣亮太です。どーも福知山店の宮本です。
出ましたね!山縣選手!9.95!
度重なる怪我や病気にも負けず、日本新記録!感動しました。
私も若手には負けてられないな。
ってな訳で、今回の城ランは若手を置いて一人、京都市北部の周山城跡を攻めて来ました。
周山城は、明智光秀が丹波平定後、この辺り押さえる為に築城した城です。
詳しくはこちら↓
川の辺りの駐車場に車を停めて、いざ出陣!
今回は吊り橋からスタートです。
向こう岸の枝垂れ桜は、京北さくら100選だそうで。
もっと早い時期に来れたらよかったな。
きれいな水の流れを見ながら、しばらく川沿いランニング。
3kmくらい走って、ここから城山へ登ります。
因みに、『京都1周トレイル』とは、京都市や山岳連盟からなる『京都1周トレイル会』によって整備されたハイキングコースで、
京都盆地を取り囲むように東北西の山地を縦走する全長83.3kmのコースと、
京北地域をぐるっと1周する48.7kmのコースがあります。
今回はその『京北コース』の一部を使って進んで行きます。
さーて、お邪魔しまーす。
丁寧な表示が嬉しい。想像を掻き立てますね。
登りの途中で、シューズにヤマビルがくっついているのに気付きました。
ヒルにひるまず、デコピン喰らわせて先に進みます。
本丸制圧!そして、ここでしばらくウロウロ。
分かり難くなっていますが、天守台の跡も確認できます。
さらに西に進むと、しっかり石垣が残っていました。スゲー。
しばらく散策してから、お隣の黒尾山のピークを目指して更に奥に進みます。
結構な頻度でこのテープが出てきます。
この道標も分かりやすい。道迷い知らずですわ。
京北トレイル、しっかり整備されています。感謝!
黒尾山山頂!眺望なし!素通りします!
こっちの道は細いなぁ。
落ちない様に気を付けて駆け抜けます。
今回も無事に下山できたので、道中の神社でお礼参り。
こんな感じで10kmの城ランでした。今回も山城を満喫できました。
さて、走り終えて、
きれいな川の流れに引き寄せられて、
城ラン後の天然アイシング!気持ちいい〜〜!
疲労回復に効果的です。
出来ればこのまま泳ぎたかったんですが、一人だったので止ておきました。
安全第一。
ではまたね。