好きな海外ドラマは特攻野郎Aチームです。どーも福知山店の宮本です。
さて今回の城ランは、福知山市の猪崎城跡!
猪崎城は、明智光秀が丹波を平定する以前、この辺りを納めていた塩見氏の城。
光秀に攻められ落城し、光秀は近くの塩見氏の本城の跡に福知山城を築城しましたとさ。

アパートから片道6km。走って行ける距離です。
当日は梅雨明け前、天気は微妙でしたが、
城攻めも、もう15回目の私にとって、
雨天など大した問題では無いのです。
人はいくつになっても成長するのです。
近所のいつもの公園でストレッチして、さぁ!今日もいくぜ!

走り始めてすぐ、由良川を渡ってる途中で降って来た!雨ラン気持ちー!
って調子に乗ってたら、だんだん土砂降りに。
ヤベェ!たまらず木陰で雨宿り。

いくらなんでも降りすぎやー!
ってのを言い訳に、しばし休憩。

休憩がてら今日のお供の紹介。 アシックスのノヴァブラストです。
柔らかいクッションと、素早く弾むような反発力。
ゆっくりペースでも楽しく走れて気に入ってます!
。。。十分休憩したよ。身体が冷えちまうよ。
でも一向に雨が弱くならないよ。
もう諦めて土砂降りの中、Reスタートだよ!

溺れそうになりながら走ります。
あと、もうちょいで着くはず!
でももう、パンツまでずぶ濡れや。
神社着いた。失礼しまーす。
石碑をバックにパシャリ。
さて、城跡はどんなんかなかなー?

丘の上に主郭跡。広い!
とりあえず、屋根発見!
ここで雨がもうちっと弱くなるのを待とう。
円形の空堀跡 曲輪跡
小雨になったのを見計らって、城跡を散策です。
空堀、土塁の跡、曲輪の跡、
石垣や天守跡が無くたって、この地形だけで充分、
なかなかの城跡だと思えてしまう自分に、少し引いてます。

日も落ちて来た頃、やっと雨が落ち着きました。
近くの福知山城のライトが付いたのが見えた!ついでに行ってみよう
誰もいない福知山城。
城の周りを忍びの如く、ひっそりラン。

人がいない夜の福知山城はちょっとだけ不気味。
深さ50mという井戸が、また雰囲気出てる。
でも大丈夫。私、霊感弱いので。

ついでに、職場の前もランニング。
みんなー、頑張っとるかー!

アパートに戻る道中、だーれもいない一宮神社で夜の参拝!
城ランと参拝はセットですから。
余談ですが、私は最近まで、いちのみや神社と読んでました。
正しくは、いっきゅう神社といいます。
恥ずかしい。

こんな感じで寄り道しながら、今日は17kmのびしょ濡れラン。

帰ったら相棒は洗って、シューズドライヤー。
私はバスクリンの湯へ、ドボン!
お疲れさんでした。
では、またね!